2018/07/24

7/24【こども哲学対話】大宮 開催見送り

【開催見送りのご連絡】

明日7/24に開催予定でした【こども哲学対話】ですが、
対話を行うにあたっての最小履行人数に満たず、
残念ながら、開催を見送ることにいたしました。

イベント拡散にご協力いただきました皆様、
ありがとうございました。

【こども哲学対話】にご興味を持っていただいた皆様、
ぜひ、次回のさいたま市開催をお待ちくださいませ。



また、来月8/29に、
相方、あやし(常磐亜矢子さん)の地元野田市川間にて
【こども哲学対話】を行います。

お近くにお住まいの方、またご興味ございます方、
ぜひ、ご予約をお待ちしております。

++++++++++

哲学の森〜子ども哲学対話〜
〜第3回テーマ「べんきょう」〜

◆開催日:平成30年8月29日(水)

◆タイムテーブル:
       13:45〜14:00 受付
       14:05〜14:30 身体を使った簡単なゲーム
       14:30〜15:30 対話
       15:35〜16:00 ふりかえり
       (簡単な飲み物・お菓子がでます)

◆場所:北コミュニティ会館 第1集会室
    千葉県野田市春日町16番地の1
    東武野田線「川間」駅南口徒歩8分

◆参加費: 500円

◆募集人数:小学1〜3年生10人(先着順)
     小学4〜6年生10人(先着順)

◆持ち物等:参加費、動きやすい格好、飲み物

◆申し込み:正式な申し込みは以下のメールアドレスにご連絡下さい。

tetugakunomori★googlegroups.com(★を@に変更下さい)まで以下3点をご連絡下さい。(〆切8月26日(日)但し定員に達し次第締め切ります)
   ①参加者の氏名
   ②参加者の学年
   ③写真掲載の可否(後ろ姿ならおOK,後ろ姿でもNG等)

*3日以内に返信が無い場合、お手数ですが、再度ご連絡下さい。
*当日の様子を撮影・記録し、ブログやSNSで発信します。個人の名前などは分からないように配慮いたします。

◆その他       
*保護者の方は、活動中は会場の外でお過ごし下さい。
*15:50以降、保護者の方は会場の中で待っていただけます。
*当日、新聞の取材が入るかもしれません、疑問点や要望等がありましたら、お気軽にご相談ください

ファシリテータ:
つむぎの森 胡糸(生地)
(表現教育ファシリテーター、NPOアーダコーダ主催こども哲学入門講座・実践講座修了)
哲学な野田 常盤亜矢子
(NPOアーダコーダ主催こども哲学入門講座・実践講座修了)

2018/07/16

【こども哲学対話】って?


西日本の豪雨被害があまりにも大きく、
また、この猛暑の中の避難生活の過酷さ・・・
小さなこどもを抱えている方、高齢者の方、
また、さまざまな困難を抱えている方、本当に心配です・・・
どうか、少しでも早く、今までの生活に戻れるように、
心からお祈りいたします。

***********

そんな中、大変恐縮ですが、
私の関わっている企画に関して、私が考えることをお伝えしながら、
再度ご案内をさせていただきます。
***********

私達の子どもたちは、
今までの教育に大きな変革がなされていく過渡期を生きています。
学習指導要領が変わり、大学受験も2020年から大きく変わります。
今まで求められ、是とされてきた学びの姿が、大きく変わるのです。

これまでの学校では、一律の言動、態度を求められ、
どの分野も一定レベルの学習の習得が求められ、
そして、知識重視の机上の学びを通して「評価」を行う教育でした。

それが、これからの社会では、
「個」としての探求や学びの深め方、その姿勢、また関わり方など、
「自ら、どう考え、行動するか」を
さまざまな形で求められるようになっていきます。
その社会に合わせて、遅れている教育が動き出したのです。
(それが、本来の「学びの姿」に近づいていると信じたい!)


そして。
我が子含めて、子どもたちにはその変化に対応できる子になってほしい!
こどもがこどもらしく、好奇心をもって学ぶ姿を取り戻してほしい。
学校は、子供時代は、さまざまなTRY&ERRORをするところなんだ。
子どもたちは、体験から学ぶ。

そんな子どもたちをサポートする、オススメの活動が、
【演劇教育】【こども哲学対話】です。

その一つ【子ども哲学対話】に関して

***********
「哲学対話」って?

特に哲学の専門知識は必要なく、
正解のない問いに対して「考える、聞く、伝える」を通して、思考を深める活動です。
その、こども版が【こども哲学対話】
大人の哲学対話も、親子で行う哲学対話も、さまざまに行われています。

なぜ、こども?
小さい頃は、あれなあに?どうして?の塊だった子も、
いつの間にか「質問」をしなくなる。
それは、疑問がなくなったり、理解が深まったわけではなく、
どの子も、学校や習い事の忙しさ、またはTVやゲーム、SNSに囚われ、
さらに、何故か一本のレールの上に乗せられて、
「答えや目指す方向は一つだよ、余計なことを考えず、やればいいんだよ」と
自らの考えを探求する時間や場、機会がなくなっているだけ、
そしていつの間にか、好奇心に身を委ねるやり方を忘れてしまっただけです。
子どもたちはみな、
生活の中にさまざまな疑問を抱え、考え、また感情を抱き、暮らしています。
どんな子も。
そんな子どもたちも、きっかけさえあれば、
自分を表現し、考えを言葉にし、思いを伝え、互いに聞き、深め合う
そんな思考探求活動を行うことができます。

そして、子どもたちは、自分でも驚くぐらい、
普段見ていなかった、気にもとめなかった「自分」に出会います。
それはきっと、ワクワクだったり、モヤモヤだったり、ヘニャヘニャだったり、
とにかく、簡単に「答え」がでるものではありません。

そういった場をとにかくたくさん経験し、
あーでもないこーでもない、とやり取りし、
嬉しかったり悲しかったりの感情に出会うこと。

たくさん「他者」と関わることでかき混ぜられ、
そんな経験を子供時代にたくさんするから、
いろんな場を乗り越える精神や身体を持てるのではないでしょうか?


私達が行うのは、その「きっかけの場づくり」です。
【こども哲学対話】では、そんな体験がたくさんできます。
ぜひ、そんな時間を子どもたちにプレゼントしませんか?
いつもの夏休みの過ごし方に、変化があるかもしれません。


************

【哲学の森*こども哲学対話】

7/24(火)9:30〜11:30(9:15〜受付開始)

場所:桜木公民館(大宮駅徒歩5分)
参加費:500円
定員:小1〜3年(10名)小4〜6(10名)
持ち物:参加費、動きやすい格好、飲み物
テーマ:ともだち

お申込:tetugakunomori@googlegroups.com
            参加者氏名(ふりがな)、学年、
    写真掲載の可否(後ろ姿ならOKや、でもNGなど)

*活動中、保護者は会場の外でお待ち下さい
(11:20以降はお部屋の中でお待ちいただけます)

ファシリテーター:
常磐亜矢子、胡糸
(NPOアーダコーダ子ども哲学入門&実践講座修了生)

**************

【参考映像:YouTubeより】
こどものための哲学(哲学プラクティス連絡会)
https://www.youtube.com/watch?v=0b222t_8P34
映画「ちいさな哲学者たち」予告編
https://www.youtube.com/watch?v=TIye4KzuJKc

2018/07/06

【OPEN!】夏休み特別企画「親子で楽しむ表現あそび(小学生以上)」8/22

【OPEN!】
夏休み特別企画【親子で楽しむ表現あそび】
***
最近、家族でどんな遊びをしましたか?

◆心も身体も使った表現遊びは、上手い下手ではない「正解のない」遊び
◆親も子も 同じ土俵でtry&error 「むず面白い」体験
◆わたしも大事 あなたも大事 互いの「個」を活かし合う体験

普段、見せることのない姿を、遊びだからこそ安心して見せることができ、
また、楽しみながら、主体的に関わるコミュニケーション力も育むことができます。

評価の伴わない表現の喜び、協働で作り上げる力、チャレンジ精神や発想力、
わくわくどきどき、そして、失敗なんてものともしない とびっきりの笑顔。

それは、誰もが持っている「表現の欲求」から生まれる力です。

表現には、親も子も、おとなもこどももありません。
親子で楽しみながら、同じ土俵に立ち、
同じ視点に立てるからこそ、素直に互いを認め合える機会にもなります。

***

ぜひ、この夏休み、
ご家族みんなでご参加ください。
(お父さんも大歓迎!)

また、
こどものみ、大人のみ、の参加も大歓迎です!



******

【日時】
2018年8月22日(水) 14:00〜16:00

【会場】
さいたま市東大宮コミュニティセンター
●詳細はご予約頂いた方にご連絡します

【対象】
小学生以上のお子さんのいる親子
もしくは、
こども(小学生以上)のみ、おとなのみ もOK


【参加費】
親子で1,000円(家族なら何人でもOK)
こども 1人500円
おとな 1人1000円

【持ち物】
飲み物、運動のできる格好(スカートは避けてください)
【ご予約】
tsumuginomori.koito@gmail.com
048-878-9280(FAX可)

①名前(ふりがな)②年齢 …参加者全員分

*詳細をご案内致しますので、2日経っても返信のない場合は
再度お問い合わせください。

******

2018/07/03

つむぎのあそび場*親子(未就学児)編 7/13

【親子(未就学児)表現あそび】定期開催することになりました!


今年3月、体験開催に協力していただいたご家族にご支持いただき、
定期的な開催を行うことになりました。

体験での様子から、プログラム内容を吟味し、対象なども変更。
小さな家族たち、みんなで遊べる場を目指します。

***
最近、家族でどんな遊びをしましたか?
表現には、親も子も、おとなもこどももありません。

◆親子の身体を介した関わり遊びで 共有体験
◆親も子も それぞれの「個」として認め合う体験
◆わたしも大事 あなたも大事 互いを活かし合う体験

遊びを通して、楽しみながら主体的に関わる力(コミュニケーション力)が付きます。
評価の伴わない表現の喜び、協働で作り上げる喜び、チャレンジ精神や発想力、
わくわくどきどき、そして、失敗なんてものともしない とびっきりの笑顔。

それらが、こんな身近に、手軽に体験できるのが、演劇の力です。
それは、誰もが持っている「表現の欲求」から生まれます。

***

主な対象は、未就学児の4〜6歳児ですが、
小さい子も大きな子も一緒に楽しめます。

内容は、シアターゲームを中心とした表現あそびに、
わらべうた、手遊び、リズム、絵本などが入ります。
(内容は、当日の状況によって異なります)


次回の予定

******

【日時】
2018年7月13日(金) 15:00〜16:15

【会場】
さいたま市片柳コミュニティセンター
●詳細はご予約頂いた方にご連絡します

【対象】
歩行獲得〜6歳の親子(小学生はご相談ください)

【参加費】
親子で1,000円(家族なら何人でもOK)

【持ち物】
飲み物、運動のできる格好(スカートは避けてください)
【ご予約】
tsumuginomori.koito@gmail.com
048-878-9280(FAX可)

①名前(ふりがな)…参加者全員 ②年齢(参加するこどものみ)

*詳細をご案内致しますので、2日経っても返信のない場合は
再度お問い合わせください。

******

子ども哲学対話【哲学の森】in大宮 7/24

【哲学の森】 第2弾!



さいたま市内在住の皆様!
お待たせしました、地元大宮での開催になります。
**********

【日時】
2018年7月24日(火)
9:30〜11:30(受付開始9:15〜)

【会場】
大宮区内施設(大宮駅から徒歩5分)
*詳細はご予約頂いた方にご連絡いたします*

【参加費】
500円

【募集人数】(先着順)
小学1〜3年 10名
小学4〜6年 10名

【持ち物等】
参加費、動きやすい格好、飲み物

【タイムテーブル】
9:15〜受付開始
9:30〜10:00 体を使った簡単なゲーム
10:00〜11:00 対話
11:00〜11:30 振り返り

【テーマ】 ともだち

【ご予約】  締切:7/22

tetugakunomori@googlegroups.com

①参加者氏名(ふりがな)②参加者学年 ③写真掲載の可否(後ろ姿はOKなど)

*保護者の方は、活動中は会場の外でお過ごしください

(11:20以降は会場内にお入りいただけます)

夏休みがSTART
学年が上がり、1学期を終え、
新しい出会いや人間関係も
少しずつ複雑になっていく子ども達。

「ともだち」という言葉からどのような「問い」が生まれるでしょうか?

**********


つむぎの森では、【演劇教育】と同じ視点で、【哲学対話】にも注目しています。


こどもは、大人が驚くくらい、様々な物事に疑問を持ったり、興味深く観察していたり、想像したり、感じたりしています。
しかし、残念ながら、きっかけがなければ、その哲学的な思考にこども自身が気づくことも、周りに見せることも、また、互いに伝え合い深めることもできません。

「対話」にもスキルは必要です。
「考える、聞く、伝える」のスキル、そして活用する経験値によって、子どもたち自身が「自分の力」や「探求する喜び」に気づき、また、互いを尊重し、理解し合うようになっていきます。


夏休みを存分に有意義に過ごすきっかけとしても、
【哲学の森*こども哲学対話】
ぜひ、ご活用ください。
**********

【参考】

子ども哲学とは・・・

哲学対話は、興味のあるテーマについて自由な意見と自由な疑問が認められる、話し合いの場です。参加者は哲学対話を通じて、自分たちの考えた問いを好奇心の赴くままに話し合うことで主体性が身につきます。課題に対する主体性は、こどもの哲学対話にも、おとなの哲学対話にも共通する、哲学対話の効果です。
by NPO法人こども哲学おとな哲学アーダコーダ WEBより
   ↑この団体の講座で、ファシリテーター両名は学んでおります


【参考映像:YouTubeより】
こどものための哲学(哲学プラクティス連絡会)
https://www.youtube.com/watch?v=0b222t_8P34
映画「ちいさな哲学者たち」予告編
https://www.youtube.com/watch?v=TIye4KzuJKc

わたしはなにをしているのでしょうか??(近況報告)

年始のご挨拶は、 愛猫ひなたの喪中でご遠慮したこともあり、 ちゃんとご挨拶できていなかった人も多いのですが、 (失礼をお許しください) 4月に埼玉県から広島県に引越しました。 そして、 ギリギリな家計でなんとか乗り切る そんな3拠点生活がスタートしました(ひえ〜) (父:埼玉、母...