2018/11/22

つむぎの森のこと

こんばんは、胡糸です。
つむぎの森では、表現教育や哲学対話などの講師(ファシリテーター)を
しておりますが、普段?は、学童保育の指導員をしています。
今は、正式には「放課後児童支援員」ですね。ややこしい。
先月から、研修月間が始まっておりました。
放課後児童支援員としての資格研修。
支援員という仕事の意義、目的、役割、責務を再確認し、
新たな気持で現場に立っております。
学びはいつでも本当に大事だなあと、改めて感じる機会となりました。
今月は、プレイパークでの研修がスタートしています。
こちらは、実習もある研修です。
大事にしていきたい根っこが共感できる場ですので、
先日の講義も楽しく終えることができました。
最終日まで楽しみながら取り組みたいと思っています。


そして。
つむぎの森での活動も少しづつ形になってきました。
「つむぎの森」は、
かれこれ10年近く前に立ち上げた個人活動です。
私の住んでいる身近な地域に、
なかなか触れることができない表現教育を
知る、また役立てる機会を作るために
微力ながら私のできることを、と立ち上げた活動でした。
しかしながら、ただ「想い」だけで、
なかなか動き出せてはいませんでした。
その中でも、地元の小学校でボランティアとして
表現教育「からだであそぼう」をやらせていただけたことは、
私が想いを繋ぎつづけられた、貴重な経験の場となりました。
その後、障がい児デイサービスで活動する機会をいただき、
難しさと同時に、喜びを得る体験をたくさんさせていただきました。
昨年より、同じ想いを持ち合う仲間ヨッシーと
All Alive Project埼玉(AAPS)を立ち上げました。
AAPSは、これからも、もっともっと多くの人に
応用演劇を届ける活動を展開していきます。

それらを通して、つむぎの森の活動を支え、
応援してくれる人たちにも出会えました。
AAPSと同じくらい、
もっともっと、自分の身近にいる人達に
演劇の力を届けたい。
人が関わり合う豊かさを届けたい。
あなたがあなたらしくいられる場所を。

「つむぎの森」では、大きく3つのカテゴリーで
定期クラスを展開していきます。
・表現あそび*親子、一般
・朗読*一般
・哲学対話
これからもどうぞよろしくお願い致します。

0 件のコメント:

コメントを投稿

わたしはなにをしているのでしょうか??(近況報告)

年始のご挨拶は、 愛猫ひなたの喪中でご遠慮したこともあり、 ちゃんとご挨拶できていなかった人も多いのですが、 (失礼をお許しください) 4月に埼玉県から広島県に引越しました。 そして、 ギリギリな家計でなんとか乗り切る そんな3拠点生活がスタートしました(ひえ〜) (父:埼玉、母...